|
あけましておめでとうございます |
本年も銀杏BOYZを宜しくお願いいたします。
2015年プロフィールですが、 近日公開を予定しておりますので、更新までしばしお待ちください!
|
メンバー、スタッフより [Posted by 銀杏BOYZ スタッフ]
(2015/01/01(Thu) 00:02:22) |
安孫子真哉、チン中村 脱退のお知らせ |
先日、ようやく銀杏BOYZのアルバムが完成しました。 その前にお伝えしないといけないことがあります。
銀杏BOYZのメンバーとして約10年間苦楽を共にしてきました 安孫子真哉とチン中村の脱退が決まりましたことをここにご報告させていただきます。
これまで応援してくださったファンの皆様、 銀杏BOYZは今後も活動を続けていきますので、 これからも宜しくお願いいたします。
銀杏BOYZスタッフ
安孫子真哉、チン中村から脱退に関するコメント
銀杏BOYZのニューアルバムがやっと完成し、本当に嬉しいです。 そして今作品の完成を目前にして私は力尽きてしまい、脱退する事に至りました。 沢山の人達のおかげで得難い喜び、熱狂と爆笑の日々を過ごす事が出来ました。
どうもありがとうございました!
数年分の汗と涙と笑いで創られた作品です。 1人でも多くの方に楽しんで頂けたら、もうこんなにも喜ばしい事はありません。 皆さんどうか聴いて下さい。
安孫子真哉
2003年から現在まで、僕は銀杏BOYZのメンバーとしてチームの中で教えられ、鍛えられ、みんなと一緒に成長してきました。
この10年間は、僕の生きている証でした。
しかし、ここ数年のレコーディングの中で、銀杏BOYZでいるための力を使い果たしました。 新しい音源には、これまでのすべてが詰まっています。
今まで愛してくださったすべてのみなさん。 そしてこれから初めて僕らの作品を聴くみなさん。 これが銀杏BOYZの音楽です。
チン中村
|
メンバー、スタッフより [Posted by 銀杏BOYZ スタッフ]
(2013/11/15(Fri) 17:00:00) |
明けましておめでとうございます! |
毎年1月1日に更新していたメンバープロフィールですが、 今年は事情により、写真のみ更新いたしました。
2013年も銀杏BOYZをどうぞよろしくお願いいたします。
銀杏BOYZ スタッフより
|
メンバー、スタッフより [Posted by 銀杏BOYZ スタッフ]
(2013/01/01(Tue) 00:05:05) |
峯田和伸より |
5月6日発売の「音楽と人」インタビュー記事についてです。 東日本大震災に触れた自分の発言のなかで、被害の大きかった地域の方々や救援活動を行っている方々を悲しませるようなものがあったと、今になり自覚しています。ごめんなさい、うまく言えないです。取材時にはその場の気持ちだけで話してはいても、それでも言葉が足りなかったと思うのです。 不甲斐なさがあります。震災があってから自分のなかに沸き上がった焦燥もずっと消えないままです。取材では言いたいこと言いました。言い終わってからまた新しい思いも生まれました。なので行こう!と思います。ライブしに行こうと思います!メンバーも皆行こう!と言いました。一回この目で見てきます。 ライブのこと、詳しく決まり次第また報告する!
|
メンバー、スタッフより [Posted by 銀杏BOYZ スタッフ]
(2011/05/17(Tue) 22:44:06) |
あけましておめでとうございます |
本年も銀杏BOYZをどうぞ宜しくお願いします。
プロフィールページを大幅に更新しました。 ぜひともご覧ください!!
|
メンバー、スタッフより [Posted by 銀杏BOYZ スタッフ]
(2011/01/01(Sat) 01:07:44) |
安孫子真哉より皆様へ |
謹啓 早春の候、皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 私事の報告ではございますが、この度私安孫子真哉は4月4日に結婚致しました。 相手は8年交際しておりました女性です。 途中2年程別れていましたが無事再結成しました。
どうぞこれからも宜しくお願い致します。 敬具
|
メンバー、スタッフより [Posted by 安孫子真哉]
(2009/04/10(Fri) 19:06:57) |
チン中村、第一子誕生のご報告 |
こんにちは、チン中村です。 昨日9月18日午後13時55分、無事、女の子をさずかりました!! 予定日よりも一週間早かったのですが、元気な、大仏様のような子供です。 母子ともに健康で、これからの生活がほんとうに楽しみです。 協力してくれたメンバー・スタッフ、そして見守っていただいたお客さんに感謝します!! これからもどうぞよろしくお願いします。 2008年9月19日 チン中村
|
メンバー、スタッフより [Posted by ]
(2008/09/19(Fri) 16:58:30) |
渋谷ラママ ワンマンライブ「銀杏BOYZの曼曼陀羅陀羅(まんまんだらだら)」チケットの転売について |
9月21日に行われる渋谷ラママでのワンマンライブ「銀杏BOYZの曼曼陀羅陀羅(まんまんだらだら)」のチケットが現在オークションサイト上で多数転売されていることにより、お客様には不快な思いをさせてしまい大変申し訳なく思っております。
今後の対応として、現在、若干枚数ではありますが、追加チケットの発売ができるよう調整中です。 追加チケットの販売方法に関しましては詳細が決まり次第、改めてこちらのページ上で告知させていただきます。
現在販売されている営利目的の転売チケットを購入なさらないよう、ご協力よろしくお願いいたします。
|
メンバー、スタッフより [Posted by 銀杏BOYZ スタッフ]
(2008/08/29(Fri) 05:50:28) |
チン中村から結婚のご報告 |
こんにちは、チン中村です。 私事ではありますが、この5月15日に結婚することにいたしました。そして、今年の秋には子供が生まれる予定です。
現在、銀杏BOYZはアルバム制作に突入していて、新曲も出来てきました。 いい作品をお届けできるよう邁進していきますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2008年5月10日 銀杏BOYZ ギター チン中村
|
メンバー、スタッフより [Posted by チン中村]
(2008/05/10(Sat) 16:09:26) |
「ギンナン・ショック!」のポスター発見!!!! |
ショーック!!!!
JR渋谷駅ハチ公口出て左の通路にて「ギンナン・ショック!」のポスター発見!!!!
…ってポスター張り出しは今日までなんだけども…。 通勤帰りの方、電車に乗る前にチラ見してってくれ!! 京王井の頭線の吉祥寺、下北沢、明大前にも貼ってありまーす!

携帯の方は「画像」をクリックで画像が見れます。
|
メンバー、スタッフより [Posted by 村井守]
(2007/05/10(Thu) 22:24:11) |
「僕たちは世界を変えることができない」映画館上映を終えて 初恋妄℃学園 映像部 手塚一紀 |
2週間(3/24〜4/6)に渡る吉祥寺バウスシアターでのレイトショーを終え、僕たちの手もとから離れて行った「僕たちは世界を変えることができない」。
前日のテスト上映の時点では、最終日まで連日満員で終わることなんて想像できなかった。僕等は時間の都合がつく限り、こっそりと映画館に足を運んではお客さんの反応を報告しあった。その後、僕らはCM&トレーラー(映画のダイジェスト)を製作した後、京都、みなみ会館(4/10)と広島、横川シネマ!!(4/12)での上映のため1週間の上映旅行に出かけた。
桜がちょうど満開だった京都。 みなみ会館のテスト上映を行う為、当日の朝7時に映画館へ歩いて向かうと東寺の五重塔が見えて来た。「ほんとに京都で上映するんだなぁ」なんて思いながら、映画館に近づくと道端に寝袋がいくつも転がっていて、その建物をぐるっと座り込んでいる人達が沢山いたので、パチンコ店の開店待ちかなと思ってたら違ってた。
なんと若干の当日券を買う為に並んでくれている人達だった。吉祥寺バウスシアターでも並んでいる人達がいたけど、ほんとにほんとに嬉しかった。先頭に並んでくれていた男の子は2日前から寝袋に包まってたという…。 「嬉しい」なんて言葉では表現出来ないほど嬉しかった。
上映中、「ギンナン・ショック!」の編集のために遅れて来た村井くんを連れだって、映画館のスタッフさんに頼みこんで映写室に入れてもらった。
入り口に立った瞬間、そこはなんとも言えない風景が広がっていた。沢山のフィルムと古い映写機、その映写室の小窓から観客席とスクリーンをひとりじっと見守る映写技士さん。まるで、映画「ニューシネマパラダイス」で観たあの映写室にいるような感覚だった。神聖な場所を目の当りにしたような、足を踏み入れちゃいけないような思いにかられた。
 [これがみなみ会館の映写室だぁ!!]
携帯の方は「画像」をクリックで画像が見れます。
次の日(4/11)、広島に移動しみんなでTOWER RECORDSへ。 DVDが初めて店頭に並んでいる光景…。 「うわ―!!」
ついつい声を出してしまいました(笑)。 その「商品」を手にとり、レジでお金を払い、おつりをもらった時に作品が自分たちの手元から離れ、本当に発売された事を実感できた。
その後、横川シネマ!!へテスト上映に向かった。 横川シネマ!!の客席は階段状になっていて、小さい頃に連れて行ってもらった宇都宮の古い映画館みたいで、どこか懐かしい気持ちになってしまった。あの昭和の匂いが残っている町並みがその感覚に拍車をかけた。 そしてここでの上映もたくさんの人達が観にきてくれた。普段は120席の映画館に100個のパイプ椅子を設置し、なんと220人も入ったのだ!!
 [これが横川シネマだぁ!!]
携帯の方は「画像」をクリックで画像が見れます。
そういえば上映中、電車の走る音が聞こえた。映画館が線路の高架下にあるためだが、映画が無音になったときに聞こえる電車のあの「ガタンゴトン」という音が映像と調和して聞こえてきて、横川シネマ!!ならではの思わぬ音響効果に感動してしまった。
 [どこか懐かしい町並み]
 [上映後の横川シネマ!!の館内]
携帯の方は「画像1」をクリックで画像が見れます。 携帯の方は「画像2」をクリックで画像が見れます。
映画館を1人で切り盛りするオーナーの溝口さんは、上映後「この作品をここで上映させてもらえるということが、本当にうれしい。映画館をやってきて本当に良かった!」ということを切々と語ってくれた。 編集している時のいろんな事が走馬灯のようにぐるぐると頭の中を駆け巡ってきて、僕は目に涙をいっぱいにためていた。そして次作、「世界平和祈願DVD」もまたここで上映させてもらいたいという気持ちになった。
溝口さんが気に入ってくれたらの話だけど。
上映当日の昼、上映を臨時で手伝ってくれる田中さんの紹介で、「ばばじ」というカレー店さんにみんなで行き、その後、平和記念公園で久々のゆっくりとした時間を過ごした。(ばばじカレー美味しかったなぁ。ごちそうさまでした。) 今日でお客さんの直接的な反応や、見終わった後のお客さんの表情を見る事ができる最後の日なんだと思ったら、寂しさと次作への意欲が同時に湧いてきた。みんなもそういうことは話さないけど、同じように思ってたんだろうな。
GOING STEADY解散を告げた熊谷VOGUEの楽屋でカメラをまわしてたあの瞬間、まさかこんな事になろうとは想像できなかったし考えてもいなかった。これからも何かおもしろそうな瞬間を撮影していきたいと思った時間でした。
映画館上映に携わってくれたみなさん、映画館に足を運んでくれたみなさん、このDVDの製作に協力していただいた皆様、DVDを手にとってくれた沢山の人達に感謝します。 あの満員のお客さんで埋め尽くされた映画館の風景は忘れることができません。 ありがとうございました。
|
メンバー、スタッフより [Posted by 銀杏BOYZ スタッフ]
(2007/04/18(Wed) 22:11:42) |
みなさま、こんちは。ムライじゃい!! |
とうとう来ましたなー。ツーナーがっ!! 今年の夏こそなにかいいことありますよーに。
世田谷の映像制作事務局は蒸っし蒸しですわ。くっさいし。こんな天気に男6人四畳半に集まりゃ、そりゃくっさいわなー!!
AM7:00。夜通し部屋にいたから気晴らしに外でたらば、ビッカビカなのね。 朝の体操をする幼稚園児たち。老夫婦の弁当開き。きゃわいいワン公のお散歩をするセレブなご婦人。ランニングをするラグビー部員。 真っ青の夏の空の下、みんなで公園に行ったのだ。 ひっさしぶりにこんな時間に公園に行ったよ。
相変わらずつくってるよDVD。もう9ヶ月以上経ったね、作業とりかかってから。だいぶ時間かかってるけど、もう少しだから待ちなはれー!!
|
メンバー、スタッフより [Posted by ムライマモル]
(2006/07/14(Fri) 20:23:23) |
|
< Back |
|